3回目の確定申告を終えて

人気ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ まずはクリックお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

3期目の確定申告を終えました。開業して青色申告開始届を出したので、私は最初から青色申告でした。中小企業診断士ということもあり、複式簿記の基本的なメカニズムは理解していましたし、最近は会計ソフトを利用できるので、確定申告自体は何とかなると思っていました。

これは去年も書いたことですが、2021年に開業、翌年の2022年の2月に最初の確定申告をしました。マイナンバーカードの設定はばっちり。税務署でもID・パスの設定も終えていたので、あとは自宅から確定申告すれば事足りるという話です。

そういうこともあり、2022年年初前後ぐらいに、マイナンバーカードを読み取るため、USBのカードリーダーを買いました。ところがこのカードリーダーが使えたのはたったの1回。個人的には「せっかく買ったのに」という思いでいっぱいです。

それだけならまだいいのですが、2022年分の確定申告(つまりは申告時期が2023年2月)の分。このときから電子申告の際、スマホのアプリを使うことになっていました。まあ昨今、多くの方がスマホを持っているので、これがどうやらスタンダードな流れのようです。

がっ、私としてはここが不便極まりない。私はスマホを持っておらず、4Gタイプのガラケー(俗にいうガラホ)とiPadの組み合わせで使っていました。まあ、以前はスマホが高く、ガラケーとタブレットの組み合わせの方が安くつくというのがありました。

通話だけならガラケーの方が便利ですし、SNSを使うときはタブレットの方が画面が見やすい。わざわざ別途、スマホを持とうとは思いません。今はもしかすると、キャリアのスマホも安くなっているかもしれませんが。

ということで、確定申告で悩まされるのが、マイナンバーカードのスマホ読み取り。

「そもそもスマホ、持ってねーーーー」

なわけで。タブレットではマイナンバーカードは認識できず。弥生会計を使っている私としては、カードリーダーからもOK。スマホからもOK。好きな方で確定申告できるよー。ってなほうが親切なわけですが、

「スマホしか選べないなんて・・・・」

そして、デジタル担当の河野大臣は、Xにてこんな内容をポストしていました。

確かに、確定申告はオンラインになって便利ではありますが、マイナンバーカードの読み取りについては、パソコンのUSBカードリーダーか、もしくはスマホ読み取りか、好きな方を選べる・・・というのにしてほしい。というのが個人的な思いです。

~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。

中小企業診断士ランキング
中小企業診断士ランキング

目次