2025年8月– date –
-
改めて経営理念を見ると
5~6月あたりに当事務所のホームページにて、経営理念を書いて掲載しています。改めて自分の事業領域を観察すると、面白い点が見えてきます。つまるところ言いたいことは、 「日本を良くしていこう。GDPを増やそう。経済的に豊かな方向に向けて」 というと... -
スピリチュアルはどこまでやるべきか
昨今はトレンドとして、スピリチュアルがブームになっているようです。割とYouTubeなどでも風の時代なんて言われたりしています。かくいう私も、スピリチュアルコミュニティに出入りしていました。 かの松下幸之助氏は神社等に足しげく通っていたようです... -
あくまで民主主義なので
最近はなんだかんだでブログ内で、スピリチュアルの話と政治経済の話が増えてきたなあと感じるところです。この記事投稿の時点ですでに選挙から1ヶ月以上経過しているわけですが。 前回の参議院議員選挙で投票自体は割と伸びたようです。それだけ世間から... -
パワーストーンの話
スピリチュアルのコミュニティに出入りしていたので、その周辺を見渡すと結構目にするものが。それがパワーストーンなるものを身に着けていらっしゃる方が結構多い。 オンラインではあまり気にしなかったんですが、オフラインでリアル飲み会などに参加する... -
レンタルサーバーのブログ
2010年あたりからブログを書いていますが、書いたり書かなかったり。当初はライブドアブログやアメブロなどでネタを書いていました。そういうこともあってか、ブログランキングに参加していたりします。 最初はどうでもいいようなことを書いていたのですが... -
政治の主張においては線引きを
前回の参議院議員選挙で投票率はかなり伸びたようです。それだけ政治に関心を持った層が増えているということでしょうか。ちなみに私が政治に興味を持ったのが民主党政権のとき。それまでは投票にいかねば・・・と思いつつ、適当に選んでいました。 郵政民... -
さらに知らぬ間に
8月上旬時点。特にブログの閲覧数が劇的に増えているわけではないのですが、なぜかブログランキングのフォロワーが増えています。当ブログはブログランキングに参加しています。今年の冬~春頃はフォロワーは2~3程度だったのに。 ブログランキング自体は... -
政治において、右と左を考える
一応、この記事については参院選後に書いています。2000年以降、過去に国民が選挙に大いに関心を持ったのは久々のような感じがします。過去には郵政民営化のときや民主党政権誕生時。また民主党政権瓦解時。そして今回。 「ここに投票したらいい」とかそう... -
スピリチュアルコミュニティの政治経済論調
経営関係でいろいろと交流していると出てくるのがこのスピリチュアル。確かに、会社を大きくした社長さんが足しげく神社仏閣に足を運ぶ・・・なんて話はよくある話です。 事実、私もスピリチュアルコミュニティに出入りしていた時期がありました。スピリチ... -
割と飲み会は苦手
中小企業診断士は割と飲み会好きというケースが多いようです。私の場合は割と苦手。このあたりはZ世代と近いかもしれません。診断士の飲み会会合に行くと、普通の飲み会はよくあるようですが、診断士間でカラオケというのは割と少ない模様。私はむしろこち...
1