割と飲み会は苦手

人気ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ まずはクリックお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

中小企業診断士は割と飲み会好きというケースが多いようです。私の場合は割と苦手。このあたりはZ世代と近いかもしれません。診断士の飲み会会合に行くと、普通の飲み会はよくあるようですが、診断士間でカラオケというのは割と少ない模様。私はむしろこちらが好きで、懇意にしている企業の休日のカラオケ大会に参加したこともあります。

前回、コロナをキッカケに疎遠になっている人がちらほらという話を書きました。割と飲み会が億劫と考えている人というのは、コロナキッカケでその後の交流が絶たれるというのはあるかもしれません。

ちなみに中小企業診断士の飲み会ですが、大抵は登録研究会や勉強会が終わった後に行くケースがほとんど。登録研究会は平日だと仕事が終わった後というケースがほとんどであり、夜19時ごろ集合。それから1時間~1時間半ぐらい勉強して、その後飲み会・・・となると、開始が20:30~21:00ぐらい。

ちなみに、青年部は土曜日に開かれることが多く、土曜のお昼ぐらいから夕方ぐらいまで。こちらは17時スタートぐらいが多いです。そういうこともあって、こちらの飲み会は割と参加していました。

登録研究会の飲み会は参加しないのに、なぜ青年部の方は参加するのか?というのを聞かれたことがありますが、単に夜遅いのが嫌なだけ・・・という話。

独立してから若干、時間の感覚が鈍くなりましたが、社会人時代は朝5時起き。20時ぐらいから飲み始めたら、家に着くのが22時ぐらいで、しかも胃に残っている状態で眠れず。結局早くても眠れるのが0時を回ったあたり。それで5時起きって。いやいや、体壊すって。

~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。

中小企業診断士ランキング
中小企業診断士ランキング

目次