人気ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ まずはクリックお願いします。
今年は序盤に寒い日が続いていたようで、春の時期になっても温かい日と寒い日が繰り返されていました。個人的には寒いのが苦手なせいか、体感的に3月は寒い日が多かったように思えます。
3月終盤~4月序盤はよく花見に行きますが、近畿圏内からなかなか出ない私にとって、行くところはほぼ限られているようです。京都の中心街など、どう考えても人の多いところは避ける傾向にあり、毎年宇治田原と和束に行きます。忘れたころに鮎川に行くのが大抵のパターン。
今年は宇治田原のやすらぎの道に行ってきました。宇治市側には山が見えるので、山のすぐ近くにある桜という感じで、なかなか都会では見られない景色ということもあって、見ごたえはあります。また、宇治田原は茶畑も多く、桜と茶畑を同時に見られるということで、個人的に気に入っています。

少し前のブログにも書きましたが、ようやく宇治田原と和束を結ぶ鷲峰山トンネルが開通しました。毎年、宇治田原と和束の桜を見に行っていますが、これまでは宇治田原から和束に移動するのに、狭い山道を40分ぐらいかけて通過するか、城陽に出てから木津川市を通り、和束に行くルートを使っていました。
ようやく今年で鷲峰山トンネルが開通したので、今年はこちらから移動します。
~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。