人気ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ まずはクリックお願いします。
少し前に大阪万博に行ってきました。まあ、プライベートで行ったわけではなく、公的機関の仕事で行ってきました。そのときに「これは知らなんだ」といった話ですが、実は現金が使えないという仕様。
私は普段、現金を使うことが多く、あまり電子マネーを使わないようにしています。まあ、意外と金銭感覚がバグりますし、「あれっ?こんなに使ったっけ?」とか、そういうことになりかねない。現金で見えるような形にしておくと、「最近ちょっと使いすぎたな」とか、割と調整が効くようになります。
とはいえ、Amazonなどではお金を払う手段が限られており、クレジットを使っています。そういうこともあり、クレジットは基本、外にはあまり持ち出さないが、ネットではよく使うということになります。このため、ネットの買い物も無駄遣いに繋がりやすく、必要最小限に抑えています。
とはいえ、クレジットの仕組みもあまりよくわかっておらず、使い続けているうちに、ポイントが結構貯まっていました。しかし、そのポイントの期限は2年程度。ポイントがある程度貯まった段階で、商品券なりに化けさせておくべきでした。
今回は今持っているクレジットのうちの1枚が今後使えなくなるということで、新しいクレジットの手続きと、古いクレジットの運用を調整しているところでした。そのタイミングで古いクレジットに思わぬポイントが貯まっていたというもの。
今回使えなくなるクレジットは、元はETCを使えるようにするために作ったものですが、知らん間にポイントが貯まっていたらしい。そして何度も貯まっていたポイントが失効し、今回も失効する直前でそこそこポイントが貯まっていたことに気付いたと。
ポイントの貯まる勢いが付いたのは独立後。独立したあとにかかる経費の多くをこのクレジットから支出していました。上述のとおり、元はETCを通すためのものだったので、作った初期のころはそれほど使っておらず、恐らく失効したポイントも少なかった模様。
とはいえ、恐らくこれまで失効した累積分は数万ポイントじゃなかろうか・・・。今後はポイントなども見ておくようにします。
~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。