人気ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ まずはクリックお願いします。
確か随分前に、HEY!HEY!HEY!という音楽番組があり、そこに槇原敬之さんがゲスト出てていました。その際に大きな歌番組に出たい・・・だが、みたいな話をしていたかと思います。「なんで出なかったの?」と問われ、「そのとき持ち歌なかったんですわー」みたいな話だったかと思います。
中小企業診断士の仕事のうちのひとつとして、セミナーというのがあります。セミナーは大きく分けて、「情報提供型セミナー」と「顧客獲得型セミナー」というのに分けられ、診断士が顧客を獲得する場合においては、当然「顧客獲得型セミナー」をいかようにやっていくかが鍵になります。
ところができない・・・という理由のうちの一つに、「持ちネタなかったんですわー」みたいな上記の話になります。まあ、セミナーやるにしても、そもそも持ちネタがないとどうしようもありません。
顧客獲得型セミナーが難しいのであれば、まずは「情報提供型セミナー」からやっていくというのも選択肢になります。ここ数年で自身で鍛え上げたとはいえ、実は創業者向けのものが中心となっています。特定創業支援をやってきたので、この辺りはそのままセミナー化できます。
ここしばらくはドラッカーを読んでいるので、これを起点に考えていくというのもアリかと見ています。まあ、セミナーは企業の事例などが入っていると充実するのですが、コンサル経験が浅いとこの辺りが厳しくなります。
書籍をベースにセミナーを組むというのも一つの考え方ですが、実例が少ないと中身がスカスカになりがちです。とはいえ、そもそもセミナーをやらないと実例が集まらないというジレンマもあります。ということは、まずはスカスカのセミナーでもやらないと始まらないということになります。
~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。