ポケモンレジェンズZA

人気ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ まずはクリックお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

前回はマリオの話を少し書きました。ポケモンも結構な割合で買っています。ここしばらくSwitch版のタイトルは、本編発売後に追加コンテンツが有料でダウンロードできる仕組みのようですが、追加コンテンツは買っておらず。

昨今のゲーム事情なのか、割とこの辺りのネットの仕組みを使うと、個人的にはややこしくて頭を抱えています。過去作はカートリッジを購入し、ゲーム機本体に差して遊ぶぐらいでしたので楽でした。

Nintendo DSや3DS時代はネット上にポケモンを預ける仕組みがありました。あれも確か年額500円ぐらい。途中までは使っていましたが、途中からお金を払うのを忘れてそのままになっているので、恐らくかなり前にデータは抹消されているかと。

またポケモンGOはリリース当時、スマホを持っておらず、とりあえず2016年でスマホにしたものの、持っていたのはWindows Phoneであり、そちらはアプリに対応していなかったとのこと。2019年にガラケーに戻してプラスアルファでタブレットを購入し、タブレットでポケモンGOを楽しんでいました。

とはいえ、ポケモンGOは割と使い勝手が悪く、それゆえ一部伝説ポケモンがゲットならず。ということで、そうしたこともあり徐々にポケモンからは離れていきましたが、それでもやりたいタイトルが出たら買い、買ったら飽きるまでやり続けています。

今回ポケモンレジェンズZAを買いましたが、感想として、「面白い。でも難しすぎる。」というのが印象です。過去にもブリリアントダイヤモンド、シャイニングパールなどありましたが、とりあえずポケモンのレベルを上げれば何とかクリアできる代物でしたので、こちらはなんとかなりました。

割と世間からの評価が高いのだけれど、個人的に駄作だと思っているのがレジェンズアルセウス。ただただ難しく、ヒスイウインディで20回ほどゲームオーバーになり先に進めず、コントローラーを投げ飛ばして断念。

今回のレジェンズZAも、通常ストーリーとトレーナーの通常対戦はレベルを上げればなんとかなりますが、暴走メガシンカだけはどうにもならず。特に慣れない最初の方は暴走ポケモンに数回やられ。

どうやら攻略のカギは「カメラの切り替え」がポイントのようで、動くポケモンに対し、適切なカメラの位置に持ってこないと暴走ポケモンにフォーカスしない・・・という諸問題で、それゆえ「やられてしまう」というようなもの。

攻略に際して「カメラをうまくポケモンにフォーカスするように切り替えないと駄目よ」なんて懇切丁寧に書いている攻略サイトは意外とありませんでした。とはいえやはり難しい。ポケモンはピンピンしているのに、人間の方が暴走ポケモンの攻撃を喰らってゲームオーバーも結構ありました。

特に酷いのが、あと一撃で倒しきれるのに・・・直前で人間の方がやられゲームオーバー。HP引継ぎという救済措置はあるものの、使うと暴走ポケモンのHPのゲージが半分近くまで回復しているのを見て愕然。どこがHP引継ぎなんや・・・と、救済措置のしょぼさに愕然としています。

暴走メガシンカは16匹。一応、これを書いている時点で14匹までクリア(残りメガカイリューとメガバンギラス)しました。ここまでで一番てこずったのがメガバクーダ。残りHPが少なくなってきて、こちらにピョンピョン飛び跳ねて突っ込んでくる。

これ、カメラ切り替えで目がグルグル回るので、ほんと勘弁してほしい。というか、素早さ種族値20のくせになんでそんな俊敏なんだ?

~人気ブログランキングに参加しています~
良ければ応援クリックお願いします。

中小企業診断士ランキング
中小企業診断士ランキング

目次