2025年– date –
-
診断士学習期のスキルが使えることを忘れる
ホームページの事業内容には、現状では資金繰りサポート、事業計画書策定、創業相談、PDCA型業績アップコンサルティングですが、今後はこのメニューを拡充予定です。ITは一応、SE出身者でプログラマーなので、ITサポートはできるといえばできるんですが、... -
ホームページのほうも変えておく必要があった
私自身の業務内容から「補助金」を削除しました。以前出していた名刺には記載していましたが、去年に名刺をアップデートしたので、そのときに「補助金」を消しています。以前のホームページからも消していましたが、今回、新しくホームページを刷新しまし... -
名刺から補助金を消す
もうすでに去年ほどの話ですが、自分の名刺から補助金サポートを消しています。名刺のほうは「私、こんな事業をやってますよ」みたいなのを記載していますが、創業当初に記載していた「補助金サポート」を外したという話です。 創業当初は仕事をえり好みす... -
ホームページを入れ替える
ホームページを新しいものに入れ替えました。作ったのはかれこれ1~2年前。とはいえ、以前の内容をそのまま持ってきた形です。 事業をスタートさせて4年。まああまり事業らしい事業には取り組んでいない状態ですが。なんとかここまでやってこれました。 事... -
マスコミ諸問題
中居正広さんの問題がフジテレビに飛び火したそうで、マスコミの方にも連鎖反応的に問題が広がっているようです。私自身、スピリチュアルにシンパシーを持つということで、どうもそちら筋の方の話によると、風の時代に突入したことによる既得権益の打破と... -
革新的思考
現在の中小企業診断士としてのサービスで、主に資金調達サポートを取り扱っていますが、将来を見据え新たなスキルを模索しています。そのうちの一つがバランススコアカードですが、主に経営戦略の部分に該当します。 ベテランコンサルの方からオンラインで... -
意外と使い勝手が良かったPC
以前にマウスコンピュータの使い勝手が悪いという話を書きました。個人的にはデスクトップとノートを1台ずつ購入した感想ですが。デスクトップはCore-i7でメモリもそこそこ。サイズも結構でかいゲーミングPCで、カメラ撮影の際にレイテンシーが発生する問... -
温泉について考える
個人的に温泉に行くことが多いですが、主に秋口から春が終わるぐらい(概ねゴールデンウィークあたり)まで利用します。まあ、基本的に寒がりで、顔は熱が溜まりやすく、首から上は露天で寒い空気がある中、首より下は温泉に浸かるというのが至福だったりし... -
業種別審査辞典
中小企業診断士の実務補修にて、この業種別審査辞典の存在を知りました。まあ、1次試験、2次試験の受験段階ではこれらを目にすることはあまりないのですが、リアルなコンサルの場になってくると、こういったものの存在も考えていく必要が出てきます。 2次... -
お賽銭はいくら入れたらいいのか
2025年になったということで、新年で新たに心機一転を考えている方も多いと思います。新年といえば神社参拝。まあ私はスピリチュアルにシンパシーを持っているということもあり、神社参拝はライフワークにしていますが、実は正月とそこから数日は「あまり... -
経営理念を練り直すとき
融資コンサルのサポートをすることがあります。まあ、「資金繰りを何とかしたいけど、金融機関からお金を借りる方法がよくわからない」という経営者に向けてコンサルサポートをするというのが今やっていることになります。 単純に「借りられたら終わり」な...